白内障手術スケジュール
白内障手術までの流れ
①検査と診察
見えにくくなってきたら・・・
目が見えにくくなってきたら、検査および診察をして白内障の影響と白内障以外の影響を確認します。(手術の適応確認)
②手術適応の場合
手術を受けるかしばらく様子を見るか、ご家族と相談して頂きます。
ただし、車の運転をされる方で視力が悪い方(0.7未満)には手術を受けるか運転を控えて頂くようにお話します。
手術を希望される場合は、術前検査日と手術日を看護師と相談していきます。手術に必要な採血と最小限の検査を行います。
ご家族と相談の上、後日お電話でお申込み頂くこともできます。
③手術
手術可能な曜日
院長:火曜日・水曜日
副院長:月曜日
当院における手術日程の目安
両眼手術の場合、反対眼を1週間後に行います。
ただし、強度近視の方や仕事の休みを取りにくい方は連日で手術することをお勧めします。
例)火曜日×火曜日手術の場合
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
手術 | 診察 | 診察 |
術後の状態によって変更することがあります。
術後1週目以降は都合のいい曜日での通院が可能です。
以後4週目、6週目、2ヵ月目、3ヵ月目、5ヵ月目、以後は状態により2~3ヵ月ごとに通院が必要です。
白内障手術後について
通院継続の目安と定期検診が必要な理由
白内障手術後には通院継続と定期検診が必要です。
3~6ヵ月程度でほとんどの方が落ち着きます。
しかし、手術した目はいろいろな変化を起こすことがあります。
術後1年以降は6~12ヵ月ごとに通院をお勧めします。
しばらく後に起こる可能性がある病態
- ドライアイ
- 後発白内障
- 虹彩炎
- 眼圧上昇(緑内障)
ドライアイ
多くの方が加齢により涙の成分や量、角膜表面の状態が徐々に悪くなります。また手術は小さくても傷口による段差が残ります。ドライアイ治療用点眼をすることでよい状態を保つようにしていきます。
ドライアイによる視機能低下の例
後発白内障
水晶体嚢の中に人工レンズを入れていますが、水晶体嚢の表面に水晶体上皮細胞が膜状に広がり、邪魔をします。年齢が若い方のほうが発症しやすく、術後数年で20~30%に発症します。
遅発性眼内炎・虹彩炎
手術後しばらく経ってから何らかの原因で眼内に炎症が起こることがあります。炎症により、眼圧が上がって緑内障になったり、角膜や網膜にむくみが出て、視力が下がる場合があります。
早期に見つかれば点眼治療で抑えることができます。
緑内障
眼圧は目の環境が変わる術後しばらく経ってから徐々にまたは急に上がっていく場合があります。しかし、眼圧が高いだけでは自覚症状がないので緑内障が進行してから気が付いて受診すると手遅れの場合があります。
術前に緑内障ではなかった方も6~12ヵ月に1回は定期検診をしてください。